目次
【大津市周辺】30代で読書にハマった人におすすめの自己啓発系の本が充実している書店5選
※この記事は2019年10月13日に更新されています。
大津市周辺には30代で読書にハマった人におすすめの自己啓発系の本が充実しているおすすめの書店が5店舗あります。
それは以下の5店舗です。
1.大垣書店フォレオ大津一里山店
2.TSUTAYA BOOKSTORE Oh!Me大津テラス店
3.ふたば書房大津西武店
4.喜久屋書店草津店
5.ジュンク堂書店 滋賀草津店
この記事では上記5店舗に実際に取材に行き、それぞれの特徴を調べてきました。
それでは詳しく解説していきますね(^^)
スポンサーリンク
①大垣書店フォレオ大津一里山店
大垣書店フォレオ一大津里山店が滋賀県の中で1番良い書店と私は考えます。
なぜなら以下の3点が滋賀県内でトップにあると思えるからです!
(湖北、高島、湖東、甲賀地域の書店には行ったことがあまりないので、おそらくですが、、、)
1.店舗の広さ
2.置いてある書籍数
3.書店内にカフェが併設されている
以上の3点が大垣書店フォレオ一里山点の強みですね☆
・大垣書店フォレオ一里山店の入り口付近の様子

さて、書店内にはカフェが併設されており、本を買った後にカフェでゆったりと本を読むのもありでしょう(^^)
カフェにはコンセントが付いているので、本を読んだ感想などをブログに書くにはもってこいの環境だと思います(^.^)
カフェのメニューは下の写真のとおり。
・カフェのメニュー①

・カフェのメニュー②

おすすめのポイント①:スマホで欲しい本の在庫があるか検索できる
大垣書店には、パソコンやスマホで欲しい本のタイトルを入力するとどこの店舗に在庫があるか検索できるサイトがあります。
それがこれです→大垣書店在庫検索ページ
検索に必要な情報は以下の3点です。
1.本のタイトル
2.著者名
3.出版社名
図書館の検索と同様に上記項目を入力すると在庫情報が見れます!
このような機能は店舗にはあるケースはよくありますが、自宅に居ながら検索できるサービスはい 私の知る限りでは、大垣書店だけです。
ぜひ活用して自分の探したい本を手に入れるツールにしてくださいね(^^)
もちろん店内にも書籍の検索コーナーが設けられています。
(最近、店のレイアウトが変わりました。検索コーナーはお店の入り口から一番右手にあります。)
検索端末は2台です。
・検索端末の様子

・検索端末の画面の様子

自己啓発系にハマっている私の例として、作家の樺沢先生の本を何冊か手に入れたかったので、
先生の作品を検索にかけたところ全てがフォレオ大津一里山店に在庫がありました。
早速、車を走らせて店舗に行くと、商品がきちんとあり、無事に購入できた実績があります!
フォレオ大津一里山店は大型店舗だと思いますので、大概の商品は見つけられると思います。
万が一欲しい商品がなかった場合には、書店にてお取り寄せができます。
店員さんにお願いすると時間はかかりますが確実に商品が手に入ります。
補足情報
【補足情報】私は本ではないですが、子供のためにくもんのお風呂でレッスン足し算表を大垣書店で購入しようとした時に、店舗に在庫がなかったので、取り寄せてもらって約1週間ほどで手に入れることができました!!店舗にない書籍は積極的に店員さんにお願いしましょう)
自己啓発系の書籍コーナーは下の写真のようになっています。
・自己啓発系書棚の様子①

・・自己啓発系書棚の様子②

・・自己啓発系書棚の様子③

・・自己啓発系書棚の様子④

・自己啓発系書棚の様子⑤

・自己啓発系書棚の様子⑥

自己啓発系の本でネットで欲しいなぁと思っていた本を書店で実物を確認して購入するのが失敗なしの定番。
自己啓発系やビジネス書等は最近のものはすべて在庫はあると思いますが、念のために大垣書店在庫検索サイトを活用するといいと思いますよ(^.^)
大垣書店フォレオ大津一里山店の店舗情報
大垣書店フォレオ大津一里山店の住所や電話番号等の詳細は以下の通りです。
・住所:〒520-2153 大津市一里山7丁目1−1 フォレオ大津一里山 1F
(Google マップから画像引用)
・アクセス
JR東海道本線「瀬田駅」南口よりバス「瀬田公園」下車約10分程度の乗車時間
・駐車場・・・1,500台
フォレオ一里山店の中にあるので、駐車場はかなり広いので車で来るには問題はありません。
・電話:077-547-1020
・FAX:077-547-1030
・営業時間:10:00~21:00
(カフェオーダーストップ 20:30)
(チケットぴあ 11:00~20:00)
・主な検定の取り扱いについては以下のとおりです。
・英語検定
・漢字検定
・京都検定
・色彩検定
・ハングル能力検定
・日本語検定
・ビジネス系検定
・五木駸々堂テスト
・五木模試テスト
詳しくは大垣書店フォレオ大津一里山店ホームページへご確認下さい。
スポンサーリンク
②TSUTAYA BOOKSTORE Oh!Me大津テラス店
本店舗は、2018年4月27日にオープンした比較的新しい店舗です。
店の広さは大垣書店ほどの店舗の広さはありませんが、最新の本が数多く店舗には置かれております。
・TSUTAYA BOOKUSTORE Oh!Me大津テラス店の入り口付近の様子

店内の様子としては、大垣書店同様店内にカフェのが設置されています。
写真奥の方はパソコンを使っていますので、コンセントもついています。
・カフェの内の様子
おすすめのポイント①:カフェ利用者は無料で店内の書籍を持ち込んで読める
カフェ利用者には無料で店内の書籍を持ち込んで読むことができます。
しかも読んだ本は元の場所に戻さなくて良いのです。
カフェに書棚が置いてあり、そこへ読み終わった本を置いておけば、 後は店員さんが整理し直してくれます。
カフェでゆっくりといろんな本を読みたいと言う方は、環境が整っていますのでぜひご利用ください。
・書籍試し読み返却書棚の様子①

・書籍試し読み返却書棚の様子②

おすすめのポイント②:読書会が開催されている
本店舗のカフェを利用して、読書会を開催されています。
読書会の詳細はこちらです!↓
『敷居の低い読書会 in Oh!Me大津テラス』(直近の情報です。)
開催日時2019年9月18日(水)19:00~
(ドリンクのラストオーダーが19:30に変更となりましたのでそれまでにお越しください)
TSUTAYA BOOKSTORE Oh!Me大津テラス店にて開催
参加費無料(ドリンク・フードは各自お支払いください)
持ち物:シェアしたい本(現物がなくても大丈夫です)
お申込みリンクは下記に貼っておきます!
私も参加したことがあります。
流れは、フランクに1人10分くらい本の感想やあらずじ等を参加者をシェアするだけです。
あとは少しばかりのおしゃべりで1人ずつ回していくという流れになってます。
敷居がかなり低いので興味ある方はご参加くださいね(^^)
いつもハットを被った方が主催者様です。優しい方でいろんなことにアンテナを張っておられて、おしゃべりが上手で楽しいですよ☆
過去に行われた読書会では、写真を撮られています。顔出し希望しないの方は、本等で顔を隠して大丈夫です。ご心配なく。
店内には在庫検索端末が置かれていますので、書籍情報を入力して在庫確認ができます。在庫のないものについても写真のように取り寄せが可能です。
・在庫検索端末の様子

おすすめのポイント③:セルフレジを利用するとTポイントが2倍になる
セルフレジが用意されていてセルフレジを利用するとTポイントが2倍になるサービスがあります。
・セルフレジの様子

おすすめのポイント④:ランキング形式の書棚がある
本題の自己啓発系やビジネス書の店内の陳列は下の写真のようになっています。
まずはランキング形式の書棚があります。
これは最近の流行をランキングにしているので非常にわかりやすいですね。
この記事で紹介する書店では、ランキング形式の陳列をしていたのはTSUTAYA BOOKSTORE Oh!Me大津テラス店だけでした。
この他に店員さんが企画したテーマをもった書棚が作られていて、購買意欲を高める工夫がされている印象でした。。
・ランキング書棚の様子

おすすめのポイント⑤:手作りのPOPが置かれている
手作りのPOPが置かれているのも力をいれているなと感じます。
手作りPOPはおそらく店員さんが読んで、その情報をもとに書かれていると思います。
そうでないと書けないと思います。
素晴らしいですね(^^)
私が来店した時には、「自分らしい働き方・仕事の仕方」「ピンチに役立つお助け本」などありました。
・定員さん企画の書棚の様子①

・定員さん企画の書棚の様子②
自己啓発系・ビジネ書のメイン書棚は下の写真のようでした。
ここでも手作りのPOPが目に入ります!!
自分が何を読めばいいかわからなければ、POPを頼りにすると良いと思います!
ビジネス書書棚と併設して、新書書棚もあります。
ビジネス書だけでなく、新書にも視点を広げると自己啓発系はおすすめです。
・通常の自己啓発系・ビジネ書のコーナーの様子

TSUTAYA BOOKSTORE Oh!Me大津テラス店の店舗情報
・住所:〒520-0806 大津市打出浜14-30 Oh! Me 大津テラス2F
(Google マップからが引用)
・電話番号:077-521-5700
・FAX番号:077-526-7789
・営業時間:朝 09:30~夜 10:00
・駐車場:305台収容可能
(1,000円以上で2時間無料!返却の際は、30分無料!)
詳しくはTSUTAYA BOOKSTORE Oh!Me大津テラス店ホームページをご確認ください。
スポンサーリンク
③ふたば書房大津西武店
本店舗は、子供とよく5階にある育ママセンター(はぐまませんたー)にお出かけしますが、その時に見つけた書店。度々行くうちに、ふたば書房の質の高さを感じるようになりおすすめの店舗として紹介します!

おすすめポイント①:質の高い書籍を厳選している
ここは、本記事で紹介する中で1番店舗が狭いですが、置いてある本の質が高いと思います。
質が高いと言うのは売れる本だけを書店に置いているということです。
自己啓発系・ビジネス書で置いてある本は売れ筋の本ばかりが多いであると言うイメージでした。
下の写真のように狭い店舗ですので、最近の売れ筋本とベストセラー系の自己啓発系・ビジネス書が置かれているのが本店舗の特徴です。
・自己啓発系・ビジネス書のコーナーの様子

補足情報
【補足情報】本店舗は下の階にアカチャンホンポや子供向けの遊ぶスペースがある関係で絵本や幼児向けのドリル、知育系に力を入れている印象を受けました!
また、毎月第3日曜には絵本の読み聞かせも開催していますので、子供さんがいる方はぜひ絵本に力を入れている店の読み聞かせを体験してください(^^)
あと、特徴としては文庫本も種類が多い力を入れていると思いました!
・児童書のコーナーの様子
・小説・文庫本コーナーの様子
ふたば書房大津西武店の店舗情報
〒520−0801 大津市におの浜2−3−1西武大津店6F
(Google マップからが引用)
営業時間:午前10時〜午後8時
〒520−0801
TEL(077)510−2855
FAX(077)510−2856
西武大津店駐車場
(営業時間:午前9時30分~午後10時30分まで)
駐車場について
クラブ・オンカードを持っていると買い物なしで3時間まで無料です!
クラブ・オンカードはカンタンに6階のサービスカウンターで作れるのでもっていると、ふたば書房へのアクセスがしやすくなります!
駐車場券の処理は下記のとおりです!
○駐車場無料サービスについて
買い物の時に必ず駐車場券を各階=駐車場サービスカウンターで手続きを済ませてください。
なおその際、クラブ・オンまたはミレニアムカードを読み取りを店員さんがされますので、ご準備をしてくださいね。
○買い物ぜずに、クラブ・オンまたはミレニアムカードの提示のみで、駐車場サービスを希望する方は、1階総合案内所または6階クラブ・オンデスクのカウンターで手続きができます。

詳しくは西武大津店ホームページをご確認ください。
【追記】2019年10月10日に報道等ありましたが、西武大津店は2020年8月で営業が終了します。それに伴いふたば書房も閉店のなりますのでご承知おきください。
スポンサーリンク
④喜久屋書店草津店
ここは県下最大のショッピングモールイオンモール草津の中にある唯一の書店です。
店舗の広さは、フォレオ大津一里山店にある大垣書店に比べると少し狭いですが、店舗としては大きい方なのかなと思います。
本店舗には在庫検索端末が置かれてはいないので、自分の探している本が見つからない場合は、お問い合わせカウンターに行って問い合わせをしないといけないので面倒です。
しかもイオンモール草津の中ですから、かなりのお客さんが賑わっており、問い合わせも多い中、店員さんは対応されているので、なかなか本を見つけるのに時間がかかってしまいます。

さて、自己啓発系・ビジネス書でいま売れ筋と普通の自己啓発系コーナーの2箇所で陳列がされているのが特徴です。
下の写真は1番お客さんが行き来するコーナーに、今話題系の自己啓発系・ビジネス書が陳列しています。


下の写真は、メインとなる自己啓発系・ビジネス書の陳列コーナーです。大垣書店フォレオ一里山店と変わらないくらいの種類の多さです。2つの島の自己啓発系・ビジネス書コーナーと著者別の書棚があるのが特徴です。好きな著者がおられる方は、本店舗は利用しやすいのではないでしょうか。
・1つ目の島の自己啓発系・ビジネス書の様子

・2つ目の島の自己啓発系・ビジネス書の様子

・著者別自己啓発系・ビジネス書のコーナーの様子

おすすめのポイント①:家族が立ち寄りやすい工夫がされている
喜久屋書店草津店には子ども館というコーナーで児童書を専門おいているので、子連れのご家庭は気軽に来店できる工夫がされています。子供さんがいて家族で来店の際は、子供を子ども館に連れて書籍探しをするのが良いと思いますよ。知育玩具もありますので子供さんを遊ばせて時間をもらうようにしたらい良いと思います☆
・子ども館の様子


喜久屋書店草津店の店舗情報
・住所:〒525-0067 草津市新浜町300番地(イオンモール草津 2F)
(Google マップからが引用)
・電話番号:(077)516-1118
・営業時間 午前10時~午後10時
・アクセス方法
JR瀬田駅よりバス(イオンモール草津行き)約15分
JR南草津駅西口よりバス(イオンモール草津行き)約20分
・駐車場情報
無料駐車場(4,300台)
詳しくは喜久屋書店草津店ホームページをご覧下さい。
スポンサーリンク
⑤ジュンク堂書店滋賀草津店
ここは大津に住むになり、草津駅近くに行く機会がありませんでした。しかし、草津駅近くで旧友と忘年会があった時に見つけた書店です。
2014年の11月にオープンしていました。私が知っていた書店といえば、草津駅前のアル・プラザ草津の書店か平和堂草津店内の書店でしたが、これらの書店を超える書店が誕生ですね。
・ジュンク堂書店滋賀草津店の入り口付近の様子

おすすめのポイント①:駅から直結アクセスの良さはピカイチ
ジュンク堂書店滋賀草津店の特徴は、JR草津駅から直結していることです。
雨の日でも、草津駅から下車してそのまま濡れずに店舗にたどり着くことができます(^。^)
近くにはアル・プラザ草津や近鉄百貨店草津店もありますので、車で来た時にもちょっと足を伸ばせばアクセス可能です。
おすすめのポイント②:ターゲット層について
品揃えの特徴は専門書籍が多く取り揃えている印象です。
店のターゲット層としては、「学生」「社会人」向けの店舗づくりをされているという感じました。
小中高校生が使う参考書等が広くスペースをとって設けられています。
大学生が使う専門書も本店舗にはあります。
学生向けにしているなと感じた理由は、コミックの販売スペースがダントツに広いからです。
また、あまり子供を連れた方が利用している印象がないので、店の中は非常に静かです!
店内のBGMもありません。
店内には在庫検索端末があります。自分の欲しい本を見つけることができます。
・在庫検索端末の様子

店内の地図は以下写真のとおり。
店の広さとしては、本記事で紹介している本屋のなかでは3番手かなと思います。

本棚の端には以下の写真のように腰掛けられるスペースが設けられていて、読書できる環境があるので、ゆっくりと本が選べることができます!

さて、自己啓発系・ビジネス書のコーナーは店の特徴もあり、店の広さに対してコンパクトになっています。下の写真のようなコーナーになっています。
・今話題の売れ筋系の棚の様子


・通常の自己啓発系・ビジネス書コーナーの様子

ジュンク堂書店滋賀草津店の店舗情報
・住所〒525-0032 草津市大路1-1-1 ガーデンシティ草津 地下1階
(Google マップからが引用)
・電話番号:077-569-5553
・営業時間:10:00~22:00
詳しくはジュンク堂書店滋賀草津店ホームページを御覧ください。
スポンサーリンク
まとめ
以上、大津市、草津市周辺で数多くある本屋の中でおすすめの店舗を5つご紹介してきました。
タイプ別に書店を分けると以下のようになります。
◎万能タイプ
⇒大垣書店フォレオ大津一里山店
◎専門書が欲しいタイプ
⇒ジュンク堂書店 滋賀草津店
◎ファミリーで利用したいタイプ
⇒喜久屋書店草津店
◎小説/絵本を楽しみたいタイプ
⇒ふたば書房大津西武店
◎のんびりと読書したり or 読書会に参加してみたいタイプ
⇒TSUTAYABOOKSTORE Oh!Me大津テラス店
というわけでいろいろな書店がありますので用途に合わせて書店をめぐってみるのも楽しいと思いますよ!(^.^)
今日はこの辺で!
最後までお読みくださりありがとうございました!
スポンサーリンク
Twitterやっています‼︎
フォローよろしくお願いします!
@vtyljbdn