続けられない人必見ー三日坊主の対処法
みなさんこんにちは(^^)
スヤ(@vtyljbdn)です!
今日は続けられない人必見ー三日坊主の対処法をご紹介します!
では行きましょう!
今日の質問
今日は以下の質問があります。
【今日の質問】
「興味を持ちし始めたことでも、
なぜか三日坊主になってしまう。
おすすめの対策を知りたいです?」
三日坊主にならず継続したいとのことですね。
三日坊主を直したいという事ですが、
果たして三日坊主が本当に短所で何をしたいものかどうかを考えたほうがいいですね。
全ての物事は短所であり長所でもあります。
例えば、内向的な性格を外交的な性格に変えたいということがあると思いますが、
「内向的な性格」を言い換えると、
→「1人の時に高い集中力を発揮できる」と言えます。
それでは三日坊主はどうなのかと考えると、
三日坊主な人はいろいろなことに挑戦するが継続できないですね。
挑戦するだけで素晴らしいことではないでしょうか。
ほとんどの人は挑戦すらできない人です。
調整による失敗を恐れる人が非常に多いのが現実です。
ほとんどの人は何も挑戦しない人が多い中で、三日坊主の中でとりあえずやってみるというのが三日坊主の重要なところではないでしょうか。
【重要】とりあえず、やってみる!
例えば、ダイエットも運動も3日だけやった。
このやってみるだけが非常に偉いと思います。
0と1は大きく違います。0と1の違いは、1と100の違いよりも大きいと思います。
だから、0を1にする能力があると言えます。
基本的に三日坊主の人はちょっとやってみて楽しくない事を継続するのが無理になるということですよね。
今からは、いろいろやる中で楽しいことを見つける。
楽しいことが見つかればそれを続けていくことができるので、いろいろやってみて楽しいことを見つけてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
続けることは、楽しいことを選択しよう
続けることが大切だと言われますが、
楽しくないことを継続するのは病気になるのでやめたほうがいいと思います。
どうしても、勉強や仕事ならその中に楽しみを見つける方法もありますが、
三日坊主はいろいろなことに挑戦できる人ですが、
アドバイスをするなら、3日ごとに新しいことにどんどん挑戦すればいいと思います。
1年で100個の新しいことに挑戦することができると思います。
「1年間三日坊主を続けてみた」という内容をブログにしてみる。
「1年で100個の新しいことに挑戦する主婦」というブログを立ち上げてみるのも面白いのではないでしょうか。
挑戦するブログは面白いと思いますよ。
「三日坊主を100回続ける。」
これがおすすめしたい三日坊主の対処法です!
スポンサーリンク
何かをしたらフィードバックをしよう!!
あと、注意したいのは何かをやったときに「フィードバック」することが大切です。
例えば、ダイエットに3日で挫折するのは良いですが、なぜ挫折した理由を分析しないといけません。
・何がツラかったのでしょうか?
・どうすれば改善できるのでしょうか?
上記のようなフィードバックをしないと同じ失敗を繰り返してしまうだけになります。
三日坊主の人はフィードバックができてないと思うのでそこを確認したほうがいいと思います。
なんでも失敗したら必ずフィードバックをする。
①うまくいかなかった点
②うまくいった点
③今後のすべき事
をそれぞれ3つずつ書き出してみましょう。
上記がフィードバックになります。
フィードバックをすれば、次の3日以上は必ず続くと思います。
スポンサーリンク
ほとんど人はフィードバックしない(やりっぱなし)
ほとんどの人はやりっぱなしになっていて、成長しない人が多いです。
これは何をしても同じです。
フィードバックをしないから、また同じ失敗になってしまいます。
フィードバックをすれば失敗は経験になるということです。
何か挑戦して続かなかった場合、何のフィードバックもしないと失敗を繰り返してしまう。
それだけの事ことを繰り返すだけの人生をしてしまいます。
それでは自己成長するから楽しくない人生になってしまいます。
三日坊主でも必ずフィードバックをする。
継続できなかった理由を必ず書くことを意識してください。
これは三日坊主と言うのが欠点と言うわけではなく、そうではない部分にある行動特性を分析する必要があります。
そうすることによって三日坊主が解消されます。
三日坊主でいいのでとにかく新しいことを100回繰り返している。その時に必ずフィードバックをしてください。
そうすると100回やると三日坊主が自然となくなっていると思います。
本記事は下の動画を参考に記事にしています。
短い動画ですので本記事の復習になると思いますよ(^^)
精神科医の樺沢紫苑先生は作家としても、ご活躍されています。
樺沢先生の本の記事も書いてありますので、併せてお読みくださると理解が深まりますよ!!













スポンサーリンク
今日はこの辺で!
最後までお読みくださりありがとうございました(^^)
気になる方はスヤ(@vtyljbdn)をフォローをしてね♪
応援してくださる方は、ぜひともポチっとよろしくお願いします(^^)





スポンサーリンク