インフルエンザの予防接種は若い人には意味がない⁉︎
みなさんこんにちは(^^)
スヤ(@vtyljbdn)です!
今日の質問
今日は以下の質問があります。
【今日の質問】
「インフルエンザの予防接種は本当に必要ですか?」
この質問のポイントは
これは「誰にとってということが重要か」です。
スポンサーリンク
予防接種が必要な人とは!?
予防接種が必要な人とはどのような人でしょうか?
→ 20代、30代の健康な人なら必要はありません。
インフルエンザで何日か寝込んでも普通に回復することができるのが20代30代の健康な人です。
【重要】誰にとっての予防接種なのか?がポイントです。
インフルエンザなどの予防接種を受けた方が良い人はどのような人でしょうか?
例えば、施設などに入っている高齢者、老人ホームや病院で寝たきりの人が挙げられます。
大体インフルエンザが流行り始めると、寝たきりになっている人が亡くなるケースが多いです。
病院において、インフルエンザで1人亡くなると、それが周りに感染して集団で亡くなるするケースがあります。
これは何故かと言うと、寝たきりになり高齢なると、免疫力が非常に弱っている状態になります。
これは例えば、20代30代の若者がインフルエンザで死ぬという事は滅多にありません。
しかしながら、高齢者の場合はインフルエンザにより肺炎になって亡くなる。
これはかなり高い確率でありえることです。
高齢者が多く入院している病院の場合、希望者にできるだけ予防接種を行うことがよくあります。
他にインフルエンザのワクチンが必要な方は、透析の病院の患者さんです。
とても免疫力が弱っている状態です。
上記な状態の方もインフルエンザの予防接種が必要です。
基礎疾患がある、免疫力が弱っている人、高齢者、病気を持っている人においてはインフルエンザワクチンを接種する意味があると言えます。
他には医療職の人(看護師、医師等)は希望があれば、病院が負担して予防接種を行うようにしています。
それは病院にインフルエンザの患者さんが来るからそのような措置を行うわけです。
スポンサーリンク
インフルエンザウイルスの特徴
インフルエンザのウイルスはものすごく感染力が強いです。
インフルエンザの患者さんが目の前でくしゃみをすると、
マスクなどをしていなければかなり高い確率で感染をしてしまいます。
だから病院のスタッフはマスクで予防するがインフルエンザの患者さんがたくさん来るのでワクチンでできるだけ予防すると言うことになります。
だからまとめると、健康な若者の場合、予防接種は必要か?というと
この理由を深掘りすると、
インフルエンザのワクチンは、その年に流行するウイルスの形を予想して打つものです。
しかし、予想以外の方もたくさん種類がインフルエンザウイルスにはあります。
だから、毎年違うウイルスの方が流行することになります。
インフルエンザのワクチンは予想して打つものなので、予想と違う形が流行した場合は感染してしまいます。
スポンサーリンク
インフルエンザのワクチン接種しても大丈夫ではない!!
あと、ワクチンを打ったからとしても、該当するインフルエンザにはならないか?というと…
結論:インフルエンザになります!!
例えば、睡眠が足りていない人の場合、「抗体」がきちんと作れていない状態にあります。
つまり、免疫力が弱っている状態です。
また、ワクチンを打っても免疫ができていない人はインフルエンザワクチンを打ってもインフルエンザになってしまったという話もよく聞きます。
そのようなことも含めてインフルエンザのワクチン(予防接種)は、特に若い人にとっては、ほぼ必要ないと言えます。
それよりも「マスクをする」「手洗いをする」などを徹底することで、インフルエンザから身を守ることが大切です。
マスクは、風邪の予防にもつながります。

インフルエンザのワクチンは普通の風邪は予防しません。
だから、「マスク」「うがい」などをして乾燥しないようにすることが大事です。
インフルエンザなどのウイルスは乾燥が大好きです。
乾燥するとウイルスの増殖速度がアップします。
増殖速度アップさせないためにも「加湿器」が非常に有効です。
オススメ加湿器①
オススメ加湿器②
ただ単にワクチン(予防接種)ではなく、日常的なことで予防する方法で対処しましょう。
なぜなら、インフルエンザにはいくつかの型があり、インフルエンザのワクチンが該当しない方は予防できないので、インフルエンザのワクチンと言うのは気休めのようなものです。
最後に高齢でない、免疫力が弱っていない人は無理して、インフルエンザワクチンを接種する必要は無いと考えます。
本記事は下の動画を参考に記事にしています。
短い動画ですので本記事の復習になると思いますよ(^^)
精神科医の樺沢紫苑先生は作家としても、ご活躍されています。
樺沢先生の本の記事も書いてありますで、併せてお読みくださると理解が深まりますよ!!





スポンサーリンク
今日はこの辺で!
最後までお読みくださりありがとうございました(^^)
応援してくださる方は、ぜひともポチっとよろしくお願いします(^^)





スポンサーリンク