健康に良いもの悪いものを見分ける方法
みなさんこんにちは(^^)
スヤ(@vtyljbdn)です!
今日は健康に良いもの悪いものを見分ける方法をご紹介します!
では行きましょう!
スポンサーリンク
今日の質問
今日は以下の質問があります。
【今日の質問】
「うつ病で治療中です。
まだ寛解前の状態です。
朝散歩などもしていますが、
楽しんで続けられる運動の趣味を探しています。
ネットで、サーフィンがうつ病などの精神疾患に良い記事を読みました。
一方、今までサーフィンをしていた方がうつ病になった方もいらっしゃいます。
どうすればよいでしょうか教えて下さい?」
スポンサーリンク
うつ病に運動療法は薬物療法と同等以上の効果あり!
うつ病に運動療法はとても効果がある。薬物療法と同等かそれ以上の効果があるが言われています。
具体的に言うと、週2時間以上の有酸素運動を続ける。今日の強度は中強度の運動を週2時間続けるとうつ病が改善すると言われています。
健康な方にも精神疾患の予防の効果もあると言われています。
きちんとした運動によって睡眠が深まります。
そして、運動によって脳内物質のバランスが整いますので、運動が精神疾患にとても良いと言うことが間違いなく言えます。
スポンサーリンク
どんな運動をすれば良い!?
そうなったときにどのような運動したらいいでしょうか?
【答え】基本的になんでも良い。
有酸素運動も良いですが、筋トレも良いと言われています。
重要な事は運動することを「継続」するということです。
1週間2週間続けたところでうつ病が治るわけはないので、
数ヶ月続けることで効果が現れます。
と言うことになると楽しい運動を続けることが重要なことになってきます。
そこで自分に合う、合わない運動が出てきます。
例えば、筋トレが好きな人は筋トレばかりします。
ランニングが好きな人は、走ってばかります。
人によって楽しい運動は違っています。
運動のバリエーションも豊富になっていますのであなたにとって楽しい運動を見つけて継続することが重要なことになります。
スポンサーリンク
サーフィンはうつ病に良い!?
では、質問者さんのサーフィンについては、ものすごくいいと思います。
サーフィンの場合はバランス感覚が必要で、とても難しいスポーツの部類です。
また、自然の中で行うスポーツなのですごくいいことだと思います。
自然の中での運動は脳にものすごく良いと言われています。
なので、ジムをより自然の中で運動するといいと思います。
そういった意味ではサーフィンはとても良いスポーツだと言えるでしょう。
ただ、サーフィンに頻繁に行くのは海が近くないとサーフィンに行くのが難しいと思います。
うつ病の治療としては、日常的にすぐにできて毎日簡単に出来るような運動の方がいいかもしれません。
スポンサーリンク
「〇〇は健康に良い?」の対処法
「〇〇は健康に良い?」という質問がよく飛び交うわけですが、
【答え】やってみたら良いと思います!
健康に悪くなければ試して手ごたえを見てみてはいかがでしょうか。
あることを試してみて、楽しい、気持ち、爽快なら健康に悪いはずがありません。
質問者さんのようにサーフィンをしたことがないのならば、
1日の体験教室などがサーフィンなどにあるので受講してみてはいかがでしょうか。
そして実際にサーフィンをしてみて楽しいのならば続ければいいですし、
自分に合っていなければやめればいい話です。
つまり、迷っている時間がもったいないです。
これをやったらいいのかな?やらないほうがいいのかな?と迷う。
これが非常に時間がもったいないです。
だから、健康によさそうなものがあれば試しにやってみましょう!
と言うことで、いろいろな健康法が紹介されていますがネットで紹介されていますが、
すごい高額な健康法は別ですが、比較的安くで短時間でできる健康法なら試す方が早いと思います。
良さそうな健康習慣や生活習慣をとりあえず試してやってみるといいと思います!
本記事は下の動画を参考に記事にしています。
短い動画ですので本記事の復習になると思いますよ(^^)
精神科医の樺沢紫苑先生は作家としても、ご活躍されています。
樺沢先生の本の記事も書いてありますので、併せてお読みくださると理解が深まりますよ!!








スポンサーリンク
今日はこの辺で!
最後までお読みくださりありがとうございました(^^)
気になる方はスヤ(@vtyljbdn)をフォローをしてね♪
応援してくださる方は、ぜひともポチっとよろしくお願いします(^^)





スポンサーリンク