目次
雑念を取り除く方法ベスト3―雑念はカンタンに取り除ける
みなさんこんにちは(^^)
スヤ(@vtyljbdn)です!
今日は雑念を取り除く方法ベスト3―雑念はカンタンに取り除けるをご紹介します!
では行きましょう!
今日の質問
今日は以下の質問があります。
【今日の質問】
「雑念を取り除く方法ベスト3を教えてください!
物事に集中したい時に、雑念が湧き起こってきて雑念に頭が支配されます。
後回しにする仕事を決める、カンタンなことならすぐにやってしまう。
どれが1番効果的なのでしょうか?」
スポンサーリンク
雑念を取り除く方法第1位:書いて忘れる
雑念が湧き上がれば、書いて忘れるように意識しましょう。
メモか何かに書いたから忘れようとする方法です
。メモなどに書いてあるから、考えるだけムダになります。
書いてあるので、それを考える必要がなくなり、忘れられます。
あともう1つはツァイガルニク効果という心理学の法則がありまして、
人間というのは、まだ完了していない出来事を強く記憶する法則があります。
完了すれば、スッキリ忘れられる。
例えば、Aさんにメールを返信しないと、考えが浮かんだ時に、本来ならば返信した時点で忘れるものですが、
紙に書くことで。忘れる不安はなくなるので書いて忘れるのは練習しないとできません。
普段から書いて忘れようと、書いたからには忘れると意識することが大切です。
最初のうちは書いても雑念が湧き上がることがあると思います。
書いたものを机の上に置いておくと、雑念へのこだわりが吹っ切れやすくなります。
スポンサーリンク
雑念を取り除く方法第2位:3分ルール
これは、3分でできる仕事は。今やってしまう方が良いというルールです。
先程のメール返信も思いだしたら、3分ルールでできるならやってしまうことです。
そうすると完了するので、雑念が思い出さなくなります。
これを何度もメールの返信を思い出すと、メインの仕事を妨げるなら、3分以上のロスが生じるなら、
思いついた瞬間にやってしまうことです。
スポンサーリンク
雑念を取り除く方法第3位:マインドフルネス
雑念に囚われる人はマインドフルネスをすれば良いのです。
マインドフルネスとは「今ここに集中すること」を指します。
だから、雑念に囚われる=今ここに集中できていないことになります。
マインドフルネスを練習することで、
目の前のことに集中することができるようになります。
マインドフルネスは集中力のトレーニングにもなりますし、
ストレス解消効果にもなります。
マインドフルネスは集中力を高めるだけでなく、様々なメリットがありますので、
雑念にとらわれやすい人はマインドフルネスをするのがおすすめです。
マインドフルネスの本はたくさん出ているので、自分で勉強して取り入れるようにしてほしいと思います。
雑念に対しては書いたら忘れることができる。これをもっと皆さん認識していただきたいと思います。
雑念が沸いたら書いて忘れる。
それで雑念に支配されず仕事に集中することができます。
スポンサーリンク
マインドフルネスのおすすめ本
ここから、マインドフルネスのおすすめ本をいくつかご紹介します!
①実践!マインドフルネス DVD
実践DVD付きで初心者にオススメ実践で学ぶ
②マインドフルネスストレス低減法
1度は読んでおくべき、マインドフルネスの手引書
③マインドフルネス瞑想入門
スキマ時間でできる瞑想入門
④マインドフルネス 心を浄化する瞑想入門
9週間トレーニングで学ぶ知識と実践
⑤マインドフルネスの教科書
14種類の実践で瞑想の理解を深める
⑥脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]
CDから実践でマインドフルネスを習得



本記事は下の動画を参考に記事にしています。
短い動画ですので本記事の復習になると思いますよ(^^)
精神科医の樺沢紫苑先生は作家としても、ご活躍されています。
樺沢先生の本の記事も書いてありますので、併せてお読みくださると理解が深まりますよ!!













スポンサーリンク
今日はこの辺で!
最後までお読みくださりありがとうございました(^^)
気になる方はスヤ(@vtyljbdn)をフォローをしてね♪
応援してくださる方は、ぜひともポチっとよろしくお願いします(^^)





スポンサーリンク